桜情報!(その2)
・綾瀬川の流れと札場河岸公園の桜
.
.
.
.
.
松山中学時代から正岡子規に師事して俳句を学ぶ。明治27年3月下旬子規とともに草加を訪れ句を残す。
「巡礼や草加あたりを帰る雁」
また、翌28年8月下旬にも草加を歩き、「舟遊綾瀬の月を領しけり」という句を残した。
「巡礼や・・・」の句碑は札場河岸公園松尾芭蕉像の北側に設置されている。
.
.
・甚左衛門堰
伝右川と綾瀬川を結ぶ堰。綾瀬川沿いの札場河岸公園東に隣接。寛永年間(1624~1644)に綾瀬川の改修と伝右川の開削工事が行われた際、灌漑用と増水時に綾瀬川からの逆流を防ぐために作られた。現存するレンガ造りの堰は明治25年に再築されたもの。